定期テスト対策④ ケアレスミス撲滅!数学編
数学の定期テスト攻略法【計算&文章題編】
🔵「わかる」と「解ける」は違う!
数学のテストでありがちなのが…
- 授業中は分かった気がするのに点が取れない
- ケアレスミスで毎回失点してしまう
- 文章題になると手が止まる
そんな「惜しい失点」を防ぐための、数学の点数を上げるコツをお届けします!
✅ ステップ①:計算は「正確さ」を最優先!
数学の計算問題は、スピードよりミスを減らすことが第一です。
📘 コツはこの3つ!
- 途中式を省略しない(見直しがしやすくなる)
- 毎回書くクセをつける(約分や符号も)
- 見直しでは“逆算”を使う(答えから元に戻して合ってるか確認)
✏ 点数に直結するのは「ていねいに解くこと」です!
✅ ステップ②:文章題は「式に直す練習」をする
文章題が苦手な人は、いきなり答えを出そうとしないことが大切。
🧩 解き方の流れ
- 登場人物や数量にマークをつけて整理する
- 「何を聞かれているのか」を明確にする
- 数量の関係を式に置き換える(=が入る式がカギ!)
- 立てた式を使って丁寧に解く
✨ 文章題は「翻訳作業」! 日本語→数学に変換すればOK!
✅ ステップ③:「できる問題」ほどくり返す!
応用ばかりやるよりも、基本問題をスラスラ解けるようにする方が点につながります。
🔁 復習のコツ
- 1回目で間違えた問題は、翌日・3日後・1週間後にもう一度
- 「できた」と思っても3回正解するまで繰り返す
- 解いた後、「なぜこう解くのか」を言葉で説明すると定着UP
🔚 まとめ:数学は「正確+翻訳+くり返し」
- 計算ミスを減らすには途中式をしっかり書く
- 文章題は「言葉→数式」への翻訳力
- 同じ問題を繰り返し、型を覚えることが大切
焦らず丁寧に、解く力を確実に積み上げていきましょう!
新個別指導パスポートは王塚台中・玉津中専門の個別指導塾です。
定期テスト対策から高校受験、大学受験まで地域に合わせた指導を行っています。
試験対策も定額制学び放題で万全!!
LINE公式アカウントはこちらから
